個人的にはまだ週末も明けて月曜もありそうだけど。
今日も徹夜明けだったし。
先日今年の有給残日数を確認して見た。最近、有給残日数がどれだけあるかなんて気にしながら休暇
予定を立てたことがない。
で、気がついたらあと44日も残ってた。
今日で仕事納めだから、もう使うチャンスがないじゃん!
振り返ると今年もヒドかったなぁ。
来年は良い年になりますように。
先日今年の有給残日数を確認して見た。最近、有給残日数がどれだけあるかなんて気にしながら休暇
予定を立てたことがない。
で、気がついたらあと44日も残ってた。
今日で仕事納めだから、もう使うチャンスがないじゃん!
振り返ると今年もヒドかったなぁ。
来年は良い年になりますように。
並盛お代りの方がまだマシか?
食べていて、30年くらい前に知合いが、吉野家の牛丼の肉を「ボロ雑巾のような」と形容していたのを思い出した。
同時に、牛丼をキレイに食べる裏ワザをある外人に伝授したのも思い出した。
それは、肉の最後の一切れを残しておいて、それでどんぶりに残ったご飯粒を拭くように集めて一気にかきこむ、というものだ。
ボロ雑巾の正しい使い方…今日の俺の特盛に対する満たされない想いにピッタリだ。
そこで、酔った彼が俺に聴かせた歌が、Damien RiceのCannonball
だった。MD3プレヤーのヘッドホンの片方を貸して聴かせてくれた
のだった。
その時、なぜか心が震えた。
魂が共鳴した。
アイルランドのフォークシンガーだ、いいだろう、みたいなことを言った
と思う。でも、その時教えてもらったアーティストの名前を覚えていられ
なかった。
今年、2008年になって、なぜかそれが気になって、Jamesに
聞いて見た。
「あれはだれだったの?」
酔った彼は覚えているはずもなく、その時、俺の問いに彼は答えることができなかった。
U.Sの人間ならここで終わり。
でも、彼はU.Kのジェントルマンの国の人なのだ。
忘れた頃に突然彼からメールが舞い込んできた。
Damien Rice
アルバムは、O
嬉しかった。
日本では、たった6週間の付き合いだったのに、これまで彼はいつも俺の味方だ。俺も。
ちなみに、Googleには、ブログ検索というのがあって、こちらは今
のところ順位は1位。
ということで、しばらくMy検索ブームは続きそうだ。
Austin一番人気の日本料理店。
行けなかった!
先頭バッターはハンバーガー。
ドーナツ。
クラッカー。
これも外せません、ポテチ。
プレッツェル。

テリヤキ味のメン。
タイ麺。
冷凍エンチェラダ。
冷凍(生)枝豆。
オレンジジュース。
オーガニック素材を使ったインドカレーその他野菜サラダごちゃまぜ弁当。
BBQ屋さんです。
その次はここ。
オフィスからすぐのハイウエイを南に行ったところ。
お次は、Lake Travis。
さて、ここはどこでしょう?
ここは、6th Street。
当時は、Bud Dryが出たばかりでそればかり飲んでましたが、中央上ののぼりの通り、今はBud Lightの時代です。