2016/04/30

Photoshop Lightroom のかすみの除去機能の使いどころ

過去に「Photoshop Lightroomの新機能かすみの除去を使ってみた」と題してかすみの除去機能が出て間もない頃に機能の紹介記事を書きました。それからしばらく経ち、あれこれこの機能のお世話になりましたので、追加で幾つか紹介したいと思います。

曇り窓に使う

結露で曇ったというよりはただただ汚れている窓越しの撮影時のお話です。
例えば、観覧車。
なんだか薄汚れて白く霞んだ東京ドームシティの風景です。
これに、Lightroomでかすみの除去のみをかけてみます。
もうここには汚れたガラスの存在すら感じさせない風景が現れました!

本当のかすみに使う

山梨の甲府盆地の激しいかすみの日に撮影の機会がありましたので、サンプルを。
八代ふるさと公園の風景です。かなり霞んでいますね。

南アルプスが浮き出てきました。秀逸なのは、山の雪の白と曇り空の雲がくっきりと区別されているところです。
一応、撮影時には冠雪した山は肉眼では認識できていましたので、かすみの除去を行った下の写真が肉眼により近い仕上がりになったと思います。


2016/04/16

鍋割山登山

丹沢の鍋割山に登ってきました。
よくある登山記事ではないので、コースタイムなど参考になるものはありませんので悪しからず。

渋沢駅からタクシーで県民の森まで移動してからの登山となりました。
駐車場から二俣までは林道を10分ほど歩きました。
途中、新緑の中を歩く気持ちよさ♬
 道沿いの川は堰堤だらけで釣り氏には気になります。

ペットボトルの水をボランティアで頂上の山小屋まで運んでもらうシステムが。
僕は体力がないのでパス(汗)
春は空気が霞んでいるので遠くまでは見えません。
写真はLightroomでかすみの除去を施しています。
 山頂の名物鍋焼きうどん。
 1,000円也。天ぷらは海老ではなく、かぼちゃ天(^^) ビールと一緒にね♪
 鍋割山から塔ノ岳方面に尾根道を進みます。ここは景色がいいです。
 森も、いい感じでした。
 尾根沿いにはアセビ(馬酔木)の花がたくさん咲いていました。意外と標高の高いところに咲いているのだと思いました。普段は、公園やお寺の境内でよく見かける木です。
 金冷シノ頭。今回のコースの最高地点。

花立山荘の途中。ここも絶景でした。
 花立山荘の様子。
 (おそらくは)豆桜。根が岩に張り付き、厳しい環境で生きているため幹も細い木でした。

 二俣手前の滝。
 新緑の中で小休止。

曇りの1日となりましたが、気温もちょうどよく、楽しい登山となりました。

2016/04/13

中目黒 目黒川の桜

3月30日の撮影です。
非常に混んでいるということで(千鳥ヶ淵に行くくせに)今まで敬遠してきた目黒川の夜桜ですが、会社帰りに少しだけ遠回りして立ち寄りました。
3月30日時点では5分咲き程度でした。これが満開になると人も桜もたいへんなことになるんだろうなと思いました。



2016/04/12

六義園 枝垂れ桜

3月29日撮影です。
毎年会社帰りに訪れる六義園の枝垂れ桜。
オフィスからのアクセスが良いので混んでいると分かっていても通ってしまいます。
今年は、10〜15分の待ち時間で入園できました。

この枝垂れ桜はいつ見ても迫力です!

しかし、人だらけ(^_^;;



第二枝垂れ桜。二色のライトアップで良い雰囲気出しています。


六義園
この時期臨時で開く「染井門」。南北線駒込駅2番出口からすぐなので、ここからの入場が便利です。

2016/04/11

多摩センター 乞田川の桜

4月6日の撮影です。
多摩センター駅前に乞田川と言う小さな川が流れています。
この川沿い、数キロにわたり桜並木が続いています。
我が家では、毎年この川沿いを多摩センターから永山までを歩きます。
今年は、千鳥ヶ淵に行ってしまったので、こちらのお花見はなしでしたが。
今回は、風景としてというよりは少しイメージ風の写真にしてみました。

駅前の山王橋から上流に向けて

花弁の絨毯

2016/04/10

高幡不動尊の桜(2回目)

4月6日の撮影です。
今年は、高幡不動尊 桜開花に続いて2回目の高幡不動尊の桜です。
実は、3月の高幡不動尊境内で河津桜を紹介しているので3回目の桜ですかね。

桜の満開の時期の高幡不動尊境内の散策はあまり記憶がなく、これまでにピーク時の機会を逃してきていたかもしれません。
今年の境内は美しかったです。

境内に入ってすぐの五重塔の眺め

左に折れて、あじさい園に向かう途中。枝垂れ桜がいい味出しています。

五重塔の鉄板風景の水たまり。これにはいつもお世話になっております。

かくれんぼ

一番奥の寺社前から

これも寺社前から

不動堂の裏手から

2016/04/09

多摩センター 宝野公園の桜

4月6日の撮影です。
長年、チャンスをうかがっていた多摩センターは宝野公園からの桜と富士山の絵です。
スカッと晴れた空に桜と富士山は、なかなか出会えるものではなく、2016年の春も開花は早かったものの、花冷えに毎日が花曇り。4月2日、3日の週末は曇り。今年もほとんど諦めていましたが、ちょうどお休みをいただけたこの日の朝はスッキリ日本晴れ!
少し写真のタイミングには遅くなりましたが、9:00頃に現地入りできました。


真ん中に桜と富士山。この絵が撮りたかったのです。

ググッと下がって、300mmで撮影。
公園内は細長く、両脇が桜並木。

両脇の桜並木は実は二重になっていて桜のトンネルが楽しめます。

奥の方まで寄っていったところ。

突き当たりの展望台からの眺め。

2016/04/08

靖国神社の桜

4月3日の撮影です。
人が多すぎてイヤになっちゃったので、写真は適当なものです。
ソメイヨシノの開花標準木の写真も撮っておきたかったのですが、あまりの人だかりにギブアップ(涙)




2016/04/07

千鳥ヶ淵の桜

毎年、千鳥ヶ淵の夜桜見物に出かけていますが、年々増加する海外(一部の国)からの観光客に嫌気がさし、今年は夜桜には行きませんでした。
代わりに、家族を伴い真昼のお花見に出かけてみました。
行ったのは、4月3日の日曜日。
ある意味、夜に匹敵するくらい最悪の日程で行ってしまった訳ですが、ひどい混み様でした。次男坊はボートに乗りたがりましたが、午後2時時点で4時間待ちには耐えられずに諦めて帰りました。
2日後の4月5日、平日の午前中に再度、次男坊を連れてボート乗りに挑戦しましたので、合わせてどうぞ。

九段下 昭和館から牛ヶ淵を望む
ボート乗り場の様子
ボート乗り場前展望台からの眺め。ここは激混み!
ボートでは桜の枝の下をくぐることもできます!
土手の紫の花は花大根

落ちた花びらでできたボートの航跡



水面目線の千鳥ヶ淵はなかなかのものでした。
ボートに乗るのであれば、平日の午前中がオススメです。
ボートに乗る人々は、日本人、西洋人が圧倒的でアジアの人はかなり少ない印象です。弾丸ツアーで時間がないためでしょうかね。

千鳥ヶ淵ボート乗り場の情報はこちらから。僕の行った朝は雨降りで、ボートの営業が一時見合わされていましたが、情報は随時こちらから確認しました。
千代田区ホームページ - 千鳥ヶ淵ボート乗り場